「寝ながら痩せられる」と言ったら語弊があるかもしれませんが、そのぐらい楽しながら脂肪を減らせるというクールスカルプティング®。
ぽっこりお腹とタプタプ二の腕を何とかすべく、早速施術を受けてきました。
- クールスカルプティング®の効果はいつから出るのか
- 1ヶ月でどのぐらい変化があったか
- 痛みや内出血はどのぐらい続くのか
実体験をもとに、こんな疑問にお答えします。
もくじ
クールスカルプティング®とは
このクールスカルプティング®は、冷却して脂肪の減少を促す医療痩身治療です。
体重を減らすというよりもボディメイクに着目した痩身法で、「ボディ・コントゥアリング治療」とも呼ばれています。
「クールスカルプティング(R)」は、Cryolipolysis(R)(クライオリポライシス)理論に基づいて開発され、部分的に皮下脂肪を冷却し、減少させる目的で使用されます。日本国内で唯一、冷却による非浸襲的脂肪減少治療として厚生労働省の承認を受けた医療機器です。
引用:@Press(気になる部位の脂肪を減らしボディラインをデザイン ボディ・コントゥアリング治療機器 「クールスカルプティング(R)」のご案内)
クールスカルプティング®はいつから効果が出るの?
クールスカルプティング®による脂肪減少効果は、早くて1ヶ月、通常2~4ヶ月程度で実感できるとされています。
どのくらいで効果があらわれますか?
施術後1~4ヶ月かけて、少しずつ脂肪細胞が体外へ排出されます。
多くの方が、1ヶ月後くらいから、見た目の変化を実感されはじめます。効果のあらわれ方には、個人差があります。
引用:アラガン・ジャパン株式会社(ボディ・コントゥアリング治療の基礎知識)
私の場合は、施術2週間後から変化を実感!
私は下腹部と二の腕、それぞれ2ヶ所(片側1ヶ所ずつ)受けています。
下腹部の方が効果を感じやすく、2週間後から「なんか減ってきたかも?」という感じがありました。
例えるなら、夕食を控えめにして早寝した翌朝のペタンコ具合(*´ー`*)
二の腕は変化を感じたのが少し遅くて、1ヶ月後ぐらいからでした。
↓こんな風にマーキングをして冷却します
施術後の変化について
- 2週間後:脂肪のボリュームが少し減ってきた(筋肉痛のような痛みあり)
- 1ヶ月後:見た目に変化あり。触るとペタンとした感じが分かる
- 2ヶ月後:1ヶ月後からさらに少しだけ減ったような気がする
- 3ヶ月後:2ヵ月後と特に変わらず
- 2週間後:特に変化は分からず(筋肉痛のような痛みもなく、効果なし疑惑浮上…不安)
- 1ヶ月後:見た目は分かりにくいが、触ると「あれ、細くなったかも!?」という感じ
- 2ヶ月後:経過中のため後程UPします
看護師さんの話では、二の腕のほうが効果が出るのに時間が掛かるらしく、「3~4ヶ月後を楽しみにしていてください」とのことでした。
(ということは、夏前に痩せたいなら早く受けないと‥!)
クールスカルプティング®を受けた1ヶ月後、2ヵ月後の変化は?
私が受けたクールスカルプティング®の効果はこんな感じです。
正面からだと分かりにくいかもしれませんが、ぽっこりお腹(凹ませても凹まないヤツ)が少しマシになりました。

二の腕はお腹に比べて筋肉痛のような痛みもあまりなく、「効果がないのでは…失敗かも」と不安になりましたが、実際ちゃんと減ってきています。(後ほど写真UPします)
※私は数年前に二の腕の脂肪吸引も受けているので、変化が出にくいほうかもしれません
クールスカルプティング®の痛みはいつまで続くの?
私の場合、下腹部も二の腕も内出血はほとんど出ませんでしたが、お腹は筋肉痛のような痛みやかゆみが2週間ほど続きました。
二の腕は痛みがほとんどなくてかゆみが少し出たぐらいだったので、受ける部位によって結構差があるのかもしれません。
クリニックサイトによると、これらのダウンタイムは2~3週間程度とされているようです。
施術の副作用(リスク):発赤、圧痛、つねられるような感覚、痒みなどが生じることがあります。これらは2~3週間続くことがあります。
引用:湘南美容クリニック(クールスカルプティング®)
術後のマッサージは痛かった
クールスカルプティング®は、施術中も施術後も、痛みの少ない治療です。
冷却中は最初の数分間だけ吸引されるような痛みがありますが、すぐに慣れてきます。個人的には寝てしまうぐらいの余裕がありました。
どちらかというと、術後のマッサージのほうが悶絶するぐらいの痛さがあります。強めのリンパマッサージみたいな。
二の腕はくすぐったいのをガマンするのがちょっとツラかったです(^^;)
↓ほんの少し内出血(3日位で消失)
脂肪吸引や脂肪溶解注射に比べたら、超絶ラクチン
クールスカルプティング®は本当に楽なのがいいですね。
私は脂肪吸引や脂肪溶解注射も受けていますが、簡単に比較するとこんなかんじです。
- クールスカルプティング®:痛みは腫れはほとんどなし。直後から通常の生活ができる。
- 脂肪吸引:痛みあり。(痛み止めと抗生剤などを処方される)2~3ヶ月はキツめのサポーター着用。
- 脂肪溶解注射:薬剤によって痛みや腫れは異なる。BNLS neoなど腫れが少ないものだと数時間~翌日には治まることがほとんど。LINE Fit(ラインフィット)などは3日ぐらい腫れる場合がある。

クールスカルプティング®は何回ぐらい受ければいいの?
回数はメーカー(アラガン・ジャパン株式会社)によると、2~6サイクルが推奨されています。
先生の話では、脂肪の量や体型・目標とするボディラインによって変わるとのことで、回数に関しては結構個人差が出そうです。
クールスカルプティング®はアプリケーターを装着した部分にしか効かないので、脂肪吸引や脂肪溶解注射と違い、一度に広範囲の治療ができないのがネックかもしれません。
治療は何回も必要ですか?
ご希望と脂肪のつき方で、必要に応じたサイクル数の治療を行います。2~6サイクルの方が多いですが、効果を実感していただくために、それ以上のサイクル数が必要な場合もあります。
サイクル数とは、アプリケータの装着回数。例えば、同部位に2回装着は2サイクル(同部位には2ヶ月の施術間隔をあけても2回が上限)。2つの部位に各1回装着も2サイクルです。
引用:アラガン・ジャパン株式会社(ボディ・コントゥアリング治療の基礎知識)
【まとめ】クールスカルプティング®は時間に余裕を持って受けよう
クールスカルプティング®は早くて1ヶ月、通常2~4ヶ月程度で効果が実感できることが分かりました。(もちろん個人差はあります)
つまり、旅行や海に向けて‥!など予定があって痩せたい場合は、2ヶ月以上前に受けるとよさそうです。
腫れや内出血などのダウンタイムもほとんどないので、家族や彼氏にバレたくないという人でも受けやすいですね(^^)b
ダイエットや運動が苦手、痛いのがイヤという方は試してみてはいかがでしょうか。