気になる汗のにおい。もしかして自分はワキガなのでは?と不安になることはありませんか。
似ているようで実は異なるワキガと多汗症。まずはそれぞれの原因と違いを見ていきましょう。
もくじ
多汗症とは=汗が異常分泌される症状
多汗症の原因となる汗は、エクリン腺という汗腺から分泌されます。
汗の99%以上は水分+塩分で構成されていますが、エクリン腺から分泌されたばかりの汗はサラッとしていてほぼ無臭。
そこに皮脂や雑菌が混ざることで、においを発生させます。
スポーツ後などたくさん汗をかいたときに感じる「ムワッとした汗くさいにおい」が多汗症によるにおいの特徴です。
なお、エクリン腺はワキ汗以外にも手のひら・足の裏・顔面など全身の皮膚に存在するため、多汗症はワキ汗だけに限りません。
そのため「ワキ汗はほとんどかかないのに、手のひらだけ汗でびっしょり‥」など、部分的に汗が出る症状もあります。
多汗症の特徴のひとつとして、緊張やストレスが原因となることも挙げられます。
緊張やストレスを感じたときに大量の汗が出るという方は、ただの汗っかきではなく多汗症の可能性があります。
また、多汗症は医学的には全身に汗をかく全身性多汗症と部分的に汗をかく局所性多汗症に分類されます。
ワキガとは=独特の臭いを発生させる症状
ワキガの原因となる汗は、アポクリン腺という汗腺から分泌されます。
水分のほか、脂肪やタンパク質などを多く含んだ汗が雑菌(常在菌)と混ざることでにおいを発します。
よくクミン(スパイス調味料)のようなにおいと例えられますが、鼻につくツーンとした独特のにおいがワキガの特徴です。
アポクリン腺はワキの下・乳首・外陰部・外耳道など特定の部分だけに存在します。よく耳垢でワキガを判断するのはこのためですね。
ワキガと多汗症の違い
汗を分泌する汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺という2つが存在します。
ワキガと多汗症はそれぞれ別の汗腺から異なる成分の汗が分泌されるため、症状も違ってくるのです。
多汗症
日常生活に支障がでるほど汗をかく。汗はサラッとした水っぽい感じ。汗はにおわない場合もある。
ワキガ
独特のニオイが出る症状。少々にごりと粘り気のある汗が出る。さほど汗をかいていなくてもニオイが気になることがある。
ただし、ワキガのニオイが多汗症による汗でより拡散されることもあるため、無関係とは言い切れません。
またワキガと多汗症に共通して言えるのは、どちらも「疾患として認められている」ということ。つまり、医療機関での治療が可能なのです。
自分でできる!ワキガのチェック方法
ニオイのチェック方法として、ワキガの方は以下のような項目に当てはまりやすいと言われています。
- 耳垢が湿っている
- 服のワキの下に黄ばみができる
- 親戚にワキガの人がいる
しかし、実際自分ではどんなニオイか分かりにくいもの。
自分のニオイをセルフチェックできる、とっても分かりやすい方法がありましたのでご紹介します。
「汗とニオイ」のセルフチェック。
【客観的に自分の体臭を知る方法】
帰宅したら、その日一日着ていた服をビニール袋へ。
お風呂に入って体をキレイに洗う。
入浴後、ビニール袋の中のニオイを嗅ぐ。
⇒それが普段、周りの人が嗅いでいる、あなたの体臭!【ワキのニオイを知る方法】
ラップをワキに密着させ、3分後にラップのニオイを嗅いでみる。
※『anan』2018年5月16日号より
ニオイが気になる方は、ぜひ試してみてくださいね。
汗はもともと無臭!なのにどうしてニオイが気になるの?
前述したとおり、分泌されたばかりの汗はサラッとしていてほぼ無臭。
それなのになぜニオイを発するのかというと‥。
汗がくさくなる原因は汗そのものではなく、皮膚表面の雑菌の仕業なのです。
汗の成分が菌や皮脂に反応することで、イヤなにおいを発してしまうのですね。
【結論】ワキのニオイを防ぐには、ワキの雑菌を減らすべし
ワキのニオイを防ぐには、まずワキの雑菌を減らすこと。汗をかいたらすぐに拭き取ることで汗のニオイを予防することができます。
また、制汗剤やデオドラント剤は汗をふき取り、肌をキレイにした状態で使用しましょう。
雑菌だらけのワキにデオドラント剤を付けてしまうと、ニオイがまざり逆効果となってしまうこともあります。
どうしても自分のニオイが気になる…という方は、市販のデオドラント剤を使うだけでなく一度医療機関に相談してみるのも手ですよ。
登録時にクーポンコード「jp9ew」を入力すると、紹介割引で3,000円OFFになります。