美容医療ブロガーのくま子です。
今ジワジワと話題になっている「クールスカルプティング®(ボディコントゥアリング治療)」をご存知でしょうか。
ダイエットが続かない私ですが、ぽっこりお腹をなんとかすべく施術を受けてきたので、効果とビフォーアフター症例写真、体験談をご紹介したいと思います(*^_^*)
- クールスカルプティング®って効果はあるの?
- 実際の痛みやダウンタイムはどのぐらい?
- 安く受けられるクリニックはどこ?
実体験をもとに、こんな疑問にお答えしていきます。
もくじ
クールスカルプティング®(ボディコントゥアリング治療)とは
ボディコントゥアリング治療とは、減量ではなくボディメイクを目的とした痩身治療のこと。
「クールスカルプティング®」という厚生労働省の承認を受けた医療機器を使用し、脂肪細胞を冷却して破壊します。破壊された脂肪細胞は不要物となり、数ヶ月かけて自然に体外へと排出されるという仕組みです。
<ボディ・コントゥアリング治療とは>
体重を減らすのではなく、ボディラインをデザインするための治療です。気になる部位にアプリケータを装着して冷却し、脂肪細胞だけにダメージを与えて部分痩せを実現します。脂肪細胞がほかの組織よりも低温に弱いという性質を利用しているので、他の組織にはダメージを与えず、脂肪だけに働きかけることが可能です。
引用:アラガン・ジャパン株式会社(ボディ・コントゥアリング治療の基礎知識)
クールスカルプティング®の特徴
1回の施術で「脂肪量の約20%」が減少
クールスカルプティング®(ボディコントゥアリング治療)は、1回の施術で冷却部分の脂肪量のうち約20%が減少することが臨床試験で証明されています。
※効果には個人差があります
脂肪細胞そのものを除去するためリバウンドしにくい
クールスカルプティング®(ボディコントゥアリング治療)は脂肪細胞そのものを除去することができます。
これは脂肪吸引や脂肪溶解注射と同様で、極端に暴飲暴食を繰り返さない限りリバウンドしにくいという特徴があります。
※ダイエット(食事制限)は脂肪細胞が小さくなるだけで数は変わらないと言われています
ダウンタイムがほとんどない
クールスカルプティング®(ボディコントゥアリング治療)は機器による治療でメスや注射を使用しないため、腫れや内出血といったダウンタイムがほとんどありません。
ただし、吸引部分の赤みや筋肉痛のような痛みは2週間~1ヶ月程度出る場合があります。
くま子が実際に受けて感じたダウンタイムも下記に詳しく綴っていますので、ぜひ参考にしてみてください。
脂肪細胞そのものの数を減らすため、治療後にリバウンドが起きにくく、1回の施術で冷却部分の約20%(※)の脂肪量が減少します。
※効果には個人差があります。
引用:湘南美容クリニック「クールスカルプティング®(ゼルティック)」
クールスカルプティング®の効果とビフォーアフター写真
今回は下腹部2ヶ所の施術を受けました。1ヶ所でいいやと思っていたのですが、下腹部は基本2ヶ所を推奨しているとのこと。
こんな感じでマーキングをして、2回に分けて冷却します。
鳥肌が…(笑)
早速ですが、結論はというと。
機器の施術ということもあり正直あまり期待していなかったのですが(偏見w)、想像以上に脂肪が減ったので驚きました。
ぽっこり下腹部がスッキリしたのが分かります。(お腹を凹ませても凹まないこの部分…分かりますかね?)

痛み・経過について
私の場合は内出血はほとんどなく、筋肉痛のような痛みも2週間程度でなくなりました。


正面からだとほとんど分からないかも。一応載せておきます。
痛みとダウンタイムについて
- 直後~帰宅後
筋肉痛のような痛みあり。直後よりも8~10時間後のほうが痛みが強めだが、耐えられないほどではない。
お腹をくの字に曲げたり触れると痛みを感じるので、部位によっては着圧タイツは痛いかも。
- 翌日
筋肉痛のような痛みに加え、表面に少し熱感あり。表面の感覚が少し鈍い。お腹を凹ませても力が入りづらく凹まない感じ。うっすら黄色い内出血あり。
(先生によると、内出血は出ない人のほうが多いとのこと)

- 3~4日後
内出血は3日後には完全に消えて、触れると痛い⇒表面に触れても痛くないけどつまむと痛い、に変化。
表面の感覚は変わらずにぶいが、お腹に力を入れたときの痛みは軽減。表面にかゆみが出てきた。
- 1週間後
つまむと少し痛いけど、痛みはかなり和らいできた。
お腹にホッカイロを貼っていたら表面がめちゃくちゃかゆくなり、耐え切れずにすぐ剥がした。施術部位にホッカイロはおすすめしない。
- 2週間後
痛みやかみみはほとんどなくなった。つまんだり強く押したりすると痛みは出るが、大したことない程度。
この頃から見た目に変化あり。お腹のボリュームが少し減ってきた気がする。
- 1ヶ月後
痛みは完全になし。ホッカイロを貼ってもかゆさは感じず。脂肪減少の効果を感じる。
見た目の変化もそうたが、触ったときのボリューム感が特に違う。
- 2ヶ月後
1ヶ月後からさらに少しだけ減ったような気がする。見た目の変化よりも触って分かる変化のほうが大きい。

デメリット・副作用について
効果が出るまでに時間がかかる
クールスカルプティング®は、施術後2~4ヶ月かけて徐々に脂肪細胞を体外へ排出します。
効果の感じ方には個人差がありますが、早い方で2週間、遅い方で2ヶ月後まで差があるとのことです。
1回の施術範囲が限られる
脂肪吸引や脂肪溶解注射との大きな違いは「アプリケーターが当たる部分のみ」痩せるということ。
そのため一度の施術で痩せられる範囲が限られ、脂肪の量が多い場合や範囲が広い場合は複数回の治療が必要となります。
体重が減るわけではない
クールスカルプティング®は皮下脂肪を減少させボディラインを整えることを目的にしているため、目に見えて体重が減ることはありません。
私の場合も体重にはまったく変化はありませんでした。
Q:どのくらいで効果があらわれますか?
A:施術後2~4ヶ月かけて、少しずつ脂肪細胞が体外へ排出されます。多くの方が1ヶ月後くらいから、見た目の変化を実感されはじめます。Q:体重は減りますか?
A:部分的についた脂肪を減らすことを目的とした治療なので、体重が目に見えて減ることはありません。
引用:アラガン・ジャパン株式会社(ボディ・コントゥアリング治療の基礎知識 Q&A)
クールスカルプティング®の施術の流れ
施術の流れはクリニックによって異なると思うので、参考程度にご覧ください。
【1】医師のカウンセリング
まずはカウンセラーや医師のカウンセリングがあり、そこで予算と部位について相談します。不明点や心配な点はここで確認しておくと安心。
また、クールスカルプティング®に限りませんが、混雑していると予想外の待ち時間があるので時間に余裕をもっていくことをおすすめします。
【2】紙ブラ・紙パンツに着替えてマーキング
紙ブラ・紙パンツに着替え(お腹の施術の場合)、脂肪を確認しながらマーキングをしていきます。
アプリケーターに合わせたパネルのようなものを当ててマーキングするので、的確に装着してもらえそうで安心◎

【3】アプリケーターの装着
装着部分に専用のジェルパッドを載せてアプリケーターを設置します。紙ブラ・紙パンツに着替えたのは専用のジェルパッドをお腹に載せるためですね。
このパッドが、脱毛みたいに冷たいんだろうな~と覚悟していたら、全然冷たくありませんでした。かなり分厚いフェイスマスクみたいな感じの素材。(特許を取得しているとのこと)
装着中はマジックテープでガッツリ固定するのでずれる心配もなく、スマホを見ながら過ごせます。
【4】装着35分×2回=70分待機
装着してスイッチを入れると、グググッと強めに吸引されて、ひんやりする感じがあります。脂肪の中がグルグルする感じ。
少し刺激(痛みというほどでもない)を感じましたが、装着から7~10分でこの刺激はなくなりました。あとは吸引感とひんやり感が残る感じです。
装着中は完全個室なので快適に過ごせました。ナースコールもあるので、何かあったときにはポチッとすればOK。快適快適。
私の場合はマーキングが重なっている部分があるのでアプリケーターを2回に分けて装着しました。35分×2回で70分ですね。
二の腕や太ももなど、左右に分かれている部分は同時に装着することもできます。
ただその場合は機械が2台必要なので、事前に機械の台数を確認しておくとよいです。(下腹部なら大抵重なる部分があるので1台でOK)
また、装着時間はアプリケーターによって変わります。
- クールアドバンテージ:吸引時間35分 ←基本はこちら(今回受けたものもコレです)
- クールミニ:吸引時間45分 ←アゴ下、ヒザ上などの細かい部位用
- クールスムースプロ:吸引時間75分 ←太ももなど
【5】マッサージ
吸引(片側35分)が終わったら、一度アプリケーターを外してマッサージをしてもらいます。吸引部を触るとひんやりしてかたくなっているのが分かります。
赤みも少しあり。マッサージするのは、破壊された脂肪細胞を排出されやすくするためなんだとか。
このマッサージをするかどうかで効果が約68%も変わるそう。(なので痛くてもしっかりマッサージしてもらったほうがいい!)
マッサージすると冷やした部分がシャリシャリするのが分かるそうです。凍ってる感スゴイ‥。
そして、このマッサージが予想外の痛みでした。強めの足ツボマッサージみたいな‥悶絶。マッサージが終わると、冷えてかたくなっていた部分が柔らかくなります。

【6】帰宅
マッサージが終わったら着替えてそのまま帰宅です。私の場合、下腹部2ヶ所で所要時間は2.5時間でした。
待ち時間があまりなくてこのぐらいなので、部位が多い場合や混雑しているときはもう少し時間に余裕を見たほうがよさそうです。
クールスカルプティング®についての体験談・口コミ【まとめ】
初めてのクールスカルプティング®施術でしたが、結果、受けて良かったと思っています。
ただし、ぽっこりお腹が完全に解消されたわけではないので、より変化を求めるなら同じ部位で2回以上は受けたほうが良さそうです。(お腹もう一回受けようかな…)

【クールスカルプティング®のお気に入りポイント】
- 思ったよりも痩身効果を感じた
- 脂肪吸引より断然手軽
- 脂肪吸引をするほどでもないけど気になっていた下腹部にちょうど良かった
- 痛みが少なく、ダウンタイムがほとんどないから楽
- 脂肪細胞の数を減らすためリバウンドが起きにくい
なお、誤解のないように補足しておきますが、クールスカルプティング®は脂肪吸引ほどの痩身効果はありません。
というのは、脂肪吸引は皮下脂肪の50~90%程度を除去しますが、クールスカルプティング®の除去率は20%程度。(ちなみに脂肪溶解注射は30%程度と言われています)
つまりそれなりの効果を求めるのであれば、少なくともクールスカルプティング®は2~3回以上の施術が必要になるということですね。
私は二の腕の脂肪吸引を受けていますが、やはりあの痛みとダウンタイムには覚悟が必要。また受けるならクールスカルプティング®がいいなと思っています(* ^ω^ *)
クールスカルプティング®(ボディコントゥアリング治療)はこんな方におすすめ
- 脂肪吸引を受けるほどではないけど、痩せたい
- 脂肪吸引や注射に抵抗がある
- 楽して痩せたい
- 安全性の高い治療がいい
- 痛みやダウンタイムが少ない方がいい
- 安全性の高い治療がいい
クールスカルプティング®を安く受けられるクリニック
ボディコントゥアリング治療を安く受けられるクリニックを調査しました。
クリニック名 | 料金 | 地域 |
湘南美容外科クリニック |
39,270円 (モニター価格/2エリア以上の場合) |
全国 |
品川美容外科 | 39,270円 (モニター価格/2エリア以上の場合) |
全国 |
リッツメディカルクリニック | 43,000円 (トライアル料金) |
東京 (表参道) |
東京美容皮膚科クリニック | 47,000円 (男性料金は20%増) |
東京 (浜松町) |
※アプリケーター:クールアドバンテージ 1ヶ所料金で比較
※金額はすべて税抜価格、2020年5月現在
※管理人調べのため、最新価格や最安値はご自身でも確認をお願いします
類似メニューに要注意
クールスカルプティング®は専用の医療機器を使用するため、医療機関でのみ受けることができる治療です。
エステにも「脂肪冷却ダイエット」等の名称で冷却による痩身メニューがありますが、こちらはまったくの別物ですのでご注意ください。
また医療機関でも似たような名前の類似メニューがありますが、厚生労働省の承認を受けているのは「クールスカルプティング®」という名前の機器です。
ダイエットが苦手な方、脂肪吸引や脂肪溶解注射はちょっと怖いという方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか(* ^ω^ *)